MacBook Pro 15inch のバッテリー回復!!

ishot-81

おぉ、アップルHPに載っている「コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする」を実践してみました。
そういえば、購入当時にもやったような気が・・・・。
作業は簡単ですが、時間が必要です。
その作業とは・・・・

  1. 電源アダプタをつなぎ、PowerBook のバッテリーを、電源アダプタプラグのリングあるいは LED がグリーンに変わるまでフル充電します。画面のメニューバーにあるメーターでバッテリーがフル充電されたことがわかります。
  2. 少なくとも 2 時間は、バッテリーをフル充電の状態のままにしておきます。この間は、電源アダプタを差し込んだ状態のままであれば、コンピュータをお使いいただけます。
  3. コンピュータにまだ電源が入っている状態で電源アダプタを外します。コンピュータのバッテリー残量が少なくなり始めます。この間にコンピュータをご利用いただくこともできます。 バッテリー残量が少なくなると、それを知らせる警告ダイアログが画面上に表示されます。
  4. この時点で、作業内容を保存します。バッテリー残量が残りわずかになったら、コンピュータが自動的にスリープ状態になります。
  5. コンピュータの電源を切るか、5 時間以上、スリープ状態のままにします。
  6. 電源アダプタを接続し、バッテリーが再びフル充電されるまでそのままにしておきます。

寝る前か出勤前に作業しておくといいですよ。
僕は電源管理設定でバッテリー駆動時のスリープをオフにして、そのまま放置してました(^^;
バッテリーがすっからかんになったら、magsafeを繋いで充電開始。LEDがオレンジからグリーンになるまで我慢して待ちます。(僕はフル充電まで約4時間半かかりました(^^;)

とりあえず、エラーが解消してよかったよかった。
ishot-82

Snow Leopard をアップデートインストールしました。

Mac OS X(10.6) Snow Leopard が届いていたので、早速インストールしてみました。
時間も余裕もないので、クリーンインストールではなく、現行で使用している Mac OS X(10.5.8) Leopardにアップデートインストールしました。
特に注意が必要な作業はありませんでしたが、作業記録を残しておきます。
[作業時間]
僕のMacBook PRO(MacBookPro 2,2)での作業時間は ほぼ1時間でした。

[インストールしてみての感想]
・起動、終了時間が短縮された。
・HDD容量が約5GBも空いた。
・全体的なレスポンスが格段に・・・とはいわないが、ずいぶん上がった!Dockも気持ちよく扱えるし。
Finderの反応もよい。

[気づいたこと]
・「システム環境設定」の「その他」に表示されているアプリケーションがある人は、一度 「システム環境設定」を開いて「その他」にある全てのアプリ設定画面を起動させましょう。
ishot-75
参考までに。
この「その他」に表示されるアプリケーションは1度設定画面を開いておかないと機能しないものもあるみたい。

—– 以下 作業記録 —–
1.まず、DVD-ROMをスロットイン。

ishot-71
認識されるまで待つ。
2.以下の画面が自動的に開きますが、開かない人はDVD-ROMアイコンをダブルクリック。
ishot-72
Mac OS X インストール.app をダブルクリックで起動しましょう。
3.以下の画面が出てきたら どんどん次に進んでいきましょう。
ishot-73
4.ある程度作業が進むと勝手に再起動します。そのまま放っておきましょう。
再起動後の画面は以下のとおり
IMG_6807_11.jpg
5.以下の画面が出たら インストール完了です。
IMG_5249_9.jpg
6.再起動するとログイン画面でも、「このMacについて」の画面でも Mac OS X 10.6 にアップデートされたことが確認できます。
ishot-74
余談ですが、64bitカーネルは標準では起動しない設定になっており、さらに64bitカーネルが動くマシンは限られているんですねぇ。MacBookは64bit構成のPCでありながらも32bit EFI採用で意図的に MacBook Pro と差別化されているみたい。MacBook Pro は64bitEFIですし・・・。(僕のMacBookProは32bitですけど・・・)
64bitカーネルの動かし方や、対応機種については 検索してみてください。


WordPressの文字化け やっと解消!!

・・・って今更ですが(爆)
SNSの立ち上げや、WordPressの導入もあり、サーバをUTF-8化していたのですが、どうしてもWordPressの管理画面で、特定のところが文字化けしちゃって困っていました。
表示しているのは Mac OSX 上で動いている Firefox 3.0.10 と Safari です。Windows の IE 7 では特に文字化けは発生しませんでした。

自動保存完了が文字化け(エンコード失敗)

自動保存完了が文字化け(エンコード失敗)

よく使うタグが文字化け(エンコード失敗)

よく使うタグが文字化け(エンコード失敗)

上のスクリーンショットのようになっていたため、どうしてかなぁ と悩んで丸1日 以下の設定を修正することで解決しました。
それは php.ini (または、各自で設定を記述している php設定ファイル)の以下の場所を “UTF-8″にしたらあっさり解決しました。

php.ini の記述を変更

php.ini の記述を変更

これで、一件落着です。

以下が正常になったスクリーンショットです。

自動保存完了 エンコード成功

自動保存完了 エンコード成功

よく使うタグ エンコード成功

よく使うタグ エンコード成功

サーバに各種プログラムをインストールする際に、しっかり見直していたと思っていたのに・・・がっくり。

MacでXacti DMX-HD1000 Full HD再生できた。

いつになったら再生できるようになるんだろうと思っていた Xacti DMX-HD1000の Full HD動画ですが、なんとか自己解決でき、最新の QuickTime 7.4(for Mac)で再生できるようになりましたので、メモをしておきます。
ただ、いろいろやった上での結果でしかないのでよくわかりませんが、最終的には 、MyCometG3さんの作成された avc1Decoder を指定場所に放り込むことで再生できました。MyCometG3さんに感謝。
MyCometG3さんのBLOG
 http://blog.so-net.ne.jp/MyCometG3/
(他のフォーマットへの書き出しは試していません)

iMovieでは、とりあえず、読み込み成功!編集もできました!

もしすると、VLCやFlip4Macなどもインストールしておくといいかも?(よくわかんないんですけど)

とりあえず、僕のMBP 2.33 では駒落ちもなくスムーズ再生できました。

新MacPro登場

昨夜、アップルからメールが届いていたので、アドレスをポチッとしたら・・・。
なんじゃこいつは!
679949093_74
外観は従来のものとは変わらないようですが、中身が・・・
すごい時代になってきましたねー。

http://www.apple.com/jp/macpro/

特に驚いたのはこの拡張性・・・そして搭載可能メモリ

http://www.apple.com/jp/macpro/design.html

メモリライザカードって今は一般PCにも使う時代になったのでしょうか?

我が社にも32GBメモリを積んだXeonマシンがありますが・・・一般的とは思えん。

Leopard 届きましたぁ

604057035_83
本日 無事 Mac OS/X Leopard が届いていたので、早速開封。
MacBook Proを購入したときも感じましたが、Apple製品って無駄な包装がなく、さらに、デザインもよくていい感じですよねぇ?

取り扱い説明書を読むと、アップデートのしかたは
1.Mac起動
2.OS/X LeopardのDVD挿入
3.Install Mac OS/Xをダブルクリック
4.再起動を促す画面が表示されたら、「再起動」をクリック

う?ん簡単だぁ
昨夜中にHDDのバックアップをしてあるので、これからアップデートしてみます