REGZA Z2000 リモコン分解と清掃

写真だけで恐縮ですが、電源ボタンを強く押し込まないと効かなくなってしまったので、買換えも視野にいれた上で、あえて分解掃除をしてみました。
ネットで検索はしたんですが、これといって詳しい説明がないので、せっかくですから写真を残しておきます。

0.リモコンから電池を抜き取ります。
1.リモコン下部のスライドを外します。
  ひっかかったところで、内側を持ち上げるようにして外せます。
2.リモコンのサイドに詰めが両サイドに均等にありますので、突っかかる度に片方ずつ外しましょう。
3.カバーが外れると、基盤が出てきます。ねじが3本ですので外します。
4.基盤が外れると、シリコンとボタンが出てきます。
5.シリコンとボタンを中性洗剤を薄めた水につけて汚れを落とします。(僕は歯ブラシで軽く磨いた)
6.基盤は、中性洗剤を薄めた水を含ませて、よく絞ったボロ布で軽く拭きました。
7.どれもしっかり乾燥させます。(お急ぎの人はドライヤーのCOOLで乾かしましょう!HOTでやると、熱でボタン等が変形してしまう可能性があり、そうなってしまうと悲惨です)
8.順を逆に 組み立てます。

で、ボタンを押してみると!
おぉ、以前よりも深く押し込まなくても電源が入るようになりました!

※たくさんのアクセスをいただきありがとうございます。
 HP移行後 写真がうまく表示されていませんでした。写真の再掲載をしましたので、ご活用ください。


REGZA(レグザ)覚書

我が家の液晶テレビ REGZA(レグザ)は 47Z2000です。
先日、DVDのISOファイルを 共有フォルダに入れて、拡張子を .iso から .mpg に変更することで、REGZA のLAN再生ができることを知ったのですが、今日 試しに、.iso ファイルではなく、 Nero で作った .nrg ファイルは再生しないかどうか 実験してみた。
結果 .nrg を .mpg に変更するだけで、 .isoの時と同様に DVDイメージデータを再生することができた。
REGZA楽しい。

買いました「LS-XH1.5TL」 REGZAにどうぞ。

BUFFALO リンクステーション DLNA/Webアクセス機能搭載 ネットワーク対応HDD  LS-XH1.5TL

REGZA Z2000 に接続していた古いNASが壊れてしまったので、これを機会に、複数台あるNASに撮り溜めたデータを集約させることも含めて、LS-XH1.5TLを購入してみました。
1.5TLをなぜ選んだのかとうと、2.0GBよりもコストパフォーマンスが良さそうだったからです。1.5TLは名のとおりで1.5GBの容量があります。
とりあえず、REGZAにつなげていた古いNAS達の録画データを集約させたら約500GB程度でした。WindowsPCを介してデータの転送を行ったところ、すいすいらくらく。
WindowsPCにも保存していたREGZAの撮影データをLS-XHに転送したら、その速さにびっくり。USB2.0よりも高速!とうたっているだけあります。快適っす。ホントに速いと思います。
HD番組を30分も録画すればすぐ数GB。これだけ転送が速いと助かるなぁ。
動作音ですが、正直 気になりませんね。従来のHD-LANとかその辺のに比べたら遙かに静かです。テレビ消して、無音状態で静かにしてたら微かにHDDが読み書きする時の音が聞こえますが、テレビをつけていれば皆無でしょう。
ファンが回ってるんだか、回ってないんだか。本当に静かです。僕のMacBook Proのファンの方が遙かにうるさい・・・。
ishot-55
これが、設定画面です。
なかなかセンスもいいし、何より機敏でストレスなく操作できるところがいい。