人柱を覚悟して、iPad Pro 2020 11インチに、ロケットモバイルの格安のデータ専用SIM(神プラン データ専用)を導入してみました。
ロケットモバイルの詳細はこちら
神プランは、回線速度が 200kbps と低速ですが、料金が298円(税抜き)!!
通信データ量に制限はありません。データSIMは契約期間縛りもないので、いつでも解約可能。(ただし、契約時に事務手数料が追加で発生します)
【導入に至った背景と経緯】
すでにメインとなる通信端末としてiPhoneを所有しており、ドコモと契約しています。iPad Pro 2020 11インチ は、Wi-Fi + SIMフリー版 をApple Storeで購入。iPad Proは基本的に自宅内での使用ですが、たまーに外に持ち出したり、出張先での使用もあると思っています。
「デザリングをすればいい」と言われそうですが、正直 面倒・・・。また、以前 Wi-Fi環境のない場所で家族の持つWi-Fi専用端末にデザリングしたら、溜まりに溜まったアップデートをバックグラウンドで行われ、一日で10GB使い切ったこともあり、やや管理し切れてない端末へのデザリングに及び越しな自分がいたりして・・・。
【実際に導入してみて】
契約後、SIMカードが送られてくるので、同封されている説明書の順番で手続きすれば大丈夫だと思いますが、後ほどスクリーンショットを混ぜて紹介しておきます。
導入事例が無いので心配していましたが、難なく開通しました。
家の中ではWi-Fiが十分に届くので、屋外での状況を残しておきます。
低速データ通信のみですので、期待していませんでしたが、SafariやOperaなどでのネットサーフィンも画像が多かったり、手の込んだHPでなければ特に気にすることなく閲覧できます。
Eメール、iMessage、LINE、などのテキスト系は全く問題なし。普通に使えます。高画質写真を大量に送られちゃうと流石に途中から辛いけど。高画質数枚なら許容範囲。低画質なら気になりません。
iFace(映像も音声だけも)やLINEの音声通話も大丈夫でした!
YouTubeなどの動画系はキャッシュが溜まる前に再生が追いついちゃう為、快適に閲覧というわけにはいきませんでした。どうしても動画見たい時は、家に帰って来るかWi-Fi環境のある施設で見るのがいいでしょう。
ゲームは、モンストをはじめとした常時接続でないゲームはもちろん問題なし。
しかし、常時接続必須のようなものは壊滅的に動きません。(通信エラーになるものもあり)
【小技】
iOSの方は、設定→モバイル通信→通信のオプション→「省データモード」をON にすると無駄な通信を抑えられます。
【導入 その2】
このコロナウィルス騒ぎで、子どもにiPad mini(5th Gen) Wi-Fi+Cellar をAppleストアで購入。ほとんど外に持ち出すことは無いですが、この端末にもロケットモバイルの神プラン データSIMを導入しました。手順は同じです。全く問題なく通信できています。今までdocomoのキッズケータイを持たせていましたが、解約してiPad miniに移行しました。SIMフリーモデルならGPS機能も使えるし、上記で書いたように通話もメッセージのやり取りもできるし。こっちの方がお得な気がします。(キッズケータイはショートメールなので地味にお金かかるし)
【SIMカード受取り後から開通までの手順】
・本体の電源をOFFにします。
・完全にOFFになったところで、SIMカードを挿入します。(電源OFFにしなくても大丈夫らしいんですが、念のため)
・本体の電源をONにします。
・Wi-Fiに接続しておいてください。開通までの手順で必要です。(Wi-Fi経由でインターネットに接続できてることを確認してください)
![](https://i1.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/image.jpg?resize=439%2C480&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0040.jpg?resize=660%2C194&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0041.jpg?resize=660%2C498&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0042.jpg?resize=660%2C478&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0043.jpg?resize=660%2C462&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0044.jpg?resize=660%2C460&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0045.jpg?resize=660%2C520&ssl=1)
※ドコモメールマルチデバイス利用設定のプロファイルは、
私がドコモメールを利用している為に、すでにインストールしてあるものです。
今回のロケットモバイルとは関係ありませんので、気にしないでくださいね。
![](https://i2.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0046.jpg?resize=660%2C530&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0047.jpg?resize=660%2C400&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0048.jpg?resize=660%2C448&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0051.jpg?resize=660%2C480&ssl=1)
画面右上の「構成プロファイル」の一覧に、
Roket Mobile APN Ver.2 が入っていればOKです。
![](https://i2.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0052.jpg?resize=660%2C496&ssl=1)
その後 「通信オプション」の項目をタッチします。
![](https://i1.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0053.jpg?resize=660%2C498&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0052-2.jpg?resize=660%2C499&ssl=1)
今度は、「APN設定」をタッチします。
![](https://i1.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0054.jpg?resize=660%2C431&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0055.jpg?resize=660%2C435&ssl=1)
Wi-Fiを「OFF」にしてみましょう。
![](https://i1.wp.com/www.hiratake-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/img_0056.jpg?resize=660%2C503&ssl=1)
表示されていれば開通成功です。お疲れさまでした。
このまま外に出て、通信チェックしてみるのもいいと思います。
家に帰ってきたら、Wi-FiをONにするのも忘れずに。
以上で、開通までの設定は終わりです。お疲れ様でした。
拙いブログで恐縮ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。
なお、久しぶりのブログ更新。今回は購入したiPad Proのみで書いてみました。
楽ちんですねぇ。
あ、そう言えば、ロケットモバイルは「招待コード」がありまして、契約時に入力いただくと 契約者と私 双方に 200PT いただけるようです。
もしよろしければ、下にある 私の紹介コードを入力してみてください。
【招待コード】 GICDUYSQJB
それでは楽しい時間を。