炊飯器(SANYO ECJ-HZ10)の電池交換してみた。

使っている炊飯器の液晶画面が突然消えてしまいました。 ググってみたところ、どうやら内蔵のリチウム電池切れっぽい。 取扱説明書を読むと 電池切れの場合にはサービスセンターで有償交換とのこと。 さらにググった情報だと3,000円越とのこと・・・・おいおい。 そんなわけで、自分で挑戦! 炊飯器をひっくり返して、4つのネジを外します。 側面と本体はツメで引っ掛かっていますので少し強めに引っ張ると外れます。 (ただし、引っ張りすぎると下蓋に接続されているスピーカー配線をぶちぎってしまいます。要注意!)
sIMG_4441

 

 

 

 

↑炊飯器をひっくり返した状態。

sIMG_4442

 

 

 

 

 

↑これが、リチウム電池です。(CR2477 ホームセンターなどで250円~400円ぐらいで売ってます。)

しかし!この電池 +極 -極 ともに端子が電池に直付けされてます・・・・ひどい・・・・。 容易には交換できないようになってます・・・なんでこんな仕様に・・・・。 電化製品に弱い主婦でもだますため? こうゆうメーカーの姿勢いただけませんね。

綺麗に作業使用と思いましたが、ちょっとめんどくさくなったので カッターとマイナスドライバーでゴリゴリやって、電池と端子を分離に成功。

sIMG_4444

 

 

 

 

 

古い電池を抜いて、新しい電池に交換。 端子の接触が悪くならないように、念のため絶縁テープで一巻きして固定。 作業当初は、防水とか耐熱とか心配してましたが、ぜんぜーん関係ないじゃん。もぉー。

とりあえず、作業終了。 液晶画面(時計)も復活。よしよし。

念のため、作業する場合には自己責任でお願いします。


いまさらながら、PS3 HDD交換。

今更ながら(9月)、PS3(CECH-2500A)を購入しまして、PVやら体験版やらやっていたのですが、どうにもHDDがいっぱいになりそうな気がしたので、思い切ってHDD交換に踏み切りました。
で、ネットで検索したらサムソンの2.5インチHDDが安かったので購入。
価格等の参考に
Amazon での 2.5インチ SATA HDD

取付方法は、皆さんのHPなどを参考に取り付けてみました。
どうやら、この型はずいぶん簡単に交換が可能のようです。
写真で十分参考になると思われます。

ただし、HDD交換前に重要なデータは、USBメモリなどに事前に退避させることを忘れないようにしましょう。

再び、BS ECOPIA EX10 使用レビュー

とりあえず、約2週間 乗ってみた感想を。
タイヤも一皮剥けた感じで、購入直後とはインプレも変わってきましたので、書いておきます。

【直進安定性】
・他社のエコタイヤよりいいと思います。(職場のクルマが国産の安いタイヤ)
特に何かを気にすることなく普通に加速していきます。減速時も違和感を感じません。
安心って重要です。
【ドライ性能】
・サーキットみたいに、コーナーを全開で何度も試したわけじゃありませんが、“割といい!”って感じです。
タイヤの限界も通常のエコタイヤや、安いタイヤよりはずいぶん高い次元のような気がします。
ただ、全開である程度負荷を掛け続けると、けっこう早くに熱ダレします。
ですが、普通に平和に走っている分には全く申し分ないです。
【ウェット性能】
・フルウェットを何度か経験しましたが、結果から・・・・・。
”安心して乗れます”
ハイドロとか、横滑りとかを期待していたわけじゃないですけど、水捌けがいいのか、安心して乗れます。
もちろん、無理な運転は禁物ですが、平和な運転では何も不安に感じることはありません。
【静寂性】
・購入当初は「静か」だとは思いませんでしたが(スポーツタイヤよりは静かですが)、しばらく走ってみて、「けっこう静か」だとわかりました。オーディオのボリュームを少し下げて快適に運転できます。
以前も書きましたが、不快な音はありません。いい感じです。
【乗り心地】
・タイヤがなじんできたのか、変な剛性感もなくなり、「足」になった感じがしてます。
・安定している、なんら不安を感じることはなく、安心したまま乗れてます。
【総評】
・特に何かがずば抜けている訳ではありませんが、全てにおいて基本値(ベース)がいい感じを受けます
・乗ってて安心 これが一番重要ですね。
【その他】
・あいかわらずとり続けている燃費データをご覧ください。
燃費が向上しています!


3/28の週は、タイヤ交換週で、直前は雪や雨のため、エアコン多用してたので、まぁ仕方ない数字。
4/2 はタイヤ交換後、いつもよりアクセルを多く開けていた(踏んでいた)し、雨のためエアコンを使用した日もあったので、まぁこんなもん。
4/9 エコ運転はあまりせず、通常よりも少しアクセルを踏んでました。(というか、夏タイヤなので、踏みたくなっちゃう)なのに、このスコアは!!すごい!
次回は、エコ運転で計ってみたいものです。

ついでに、ローテンプサーモスタットに交換

タイヤ交換のついでに(?)、以前 購入しておいたBILLION(ビリオン)のローテンプサーモスタットを取り付けていただきました。
写真の汚いのが、純正サーモスタットです。

いやぁ、乗って早々・・・・水温が上がらない(^^;
プレリュードに乗っていたころを思い出しますねぇ。
交換前は1,2分のアイドリング+数百メートルで、水温計が標準値(下の写真)になっていましたが、

交換後は、動きます(^^;(いいのか?)
以前は、普通に走っていても水温計は写真の位置からピクリとも動かず、寒い日でも動かないので、すごく心配していました。(普通なら、走行中は冷えるはずでしょ?)
信号待ちでは必ず電動ファンが回りだしてうるさかった。
しかし!今度は快適。
もしかして、純正のサーモスタットが壊れて動かなかったんじゃないか?と思うほどです。
これで、少しはエンジンルーム内の温度上昇を抑える(ゆるやかに上昇させる)ことができるかなぁ。
・・・・・むふふ。さらに踏める・・・・いや、やめておこう。

フロントスピーカー交換

ワゴンRに乗り始めてから、オーディオを交換したり、リアスピーカーをカロッツェリアのサテライトスピーカーに交換したりしてきましたが、(僕にしてはめずらしく)どうにも、音の悪さに我慢できなくなり、今日 たまたま寄った自動車パーツ店でフロントスピーカーを買ってしまいました。(とはいっても4千円程度の安いものですが・・・)


上が購入したもの、下が純正です。購入したスピーカーは3WAYスピーカーだそうです。

おぉ、純正はクラリオン製なんですねぇ。なのに、こんなに音がひどいのはなぜ?!


よく見ると・・・・ボロボロ。あちこち割れてるし・・・・。


店員さんに「ポン付けですよぉー」って言われたのに、開けてみたらアース側は標準規格外の小さな平端子だし(専用コードが入っていた)、スピーカーケーブルに接続する側は、何も加工されたないから、結局 ケーブルをちょん切って、平端子を圧着。
まぁ、慣れてる作業だったからいいけどさー。一般の人なら怒るぞ!


本来なら、ちゃんとクルマ側の端子にくっつくようと、きれいにソケットを用意するべきなんでしょうか、めんどくさいので、そのまま平端子をクルマ側のソケット(メス)に挿入。
ちなみに、写真で刺さってない方がアース(マイナス)端子です。参考にどうぞ。


で、スピーカーをインストールしてみましたが、このスピーカー四隅にツメがあるため、ワゴンR(MC21S)だと、2つが邪魔です。
ネットで検索すると、切り落としている方が多いのですが、僕は不要な箇所を写真のように「上方向」に折り曲げてみました。
で、カバーをしめてみたら、「かちっ!」
ばっちりしまりましたよ!ぜひ、参考にしてください。


で、完成図。(カバーしてないけど)
感想としては、「純正スピーカーの人は絶対交換するべし!」といったところでしょうか。
もぉ、全く違います。10cmも馬鹿にできないっす。とても満足してます。
いままで、低音でボコボコ鳴ってしまうので、サブウーハーがついていないのに、ローパスを63kHzあたりでカットしてましたが、もう、そんな必要はありません。
余裕で高音も低音も鳴ってくれます。
サテライトスピーカーも本領発揮といった感じで、とても気持ちよく音が耳に入ってきます。
スピーカーだけでこんなにも違うんですねぇ。
いやぁ、久々に大満足な商品でした。

タイヤ交換

090411_1303~03.jpg 090411_1648~01.jpg 090411_1622~01.jpg

桜も散り始めたので スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換することにしました。
…ですが、夏タイヤ(写真左)がこんな感じ(^^;)
さすがに危険なので、夏タイヤを新調しました。
まだまだアテンザ乗るつもりだけど、家計も厳しいことから、BSのPlayzにしました。
いやぁ、走らせてる感覚が戻ってきた感じです。
インプレは後日、ある程度走ってからしたいと思います。
本当はコンフォートに振りたかったのですが、高いし、パターンがオヤジタイヤなのでやめました。

3枚目は 助手席に現れたスミスくん(爆)単にサングラスを横取りされただけ(^^;)